Snow Man「あいことば」の手振りは手話?画像で手話解説・手振りの意味と手話表現
「あいことば」の振りは手話なのか。
SnowManのアルバム「i DO ME」のリード曲
「あいことば」の振付は、手話?
さっくんが手話番組のナビゲーターを務めていることから
手話ではないか、と言われていますが、
結論から言うと手話ではありません。
手話ではないか、と言われている部分ですが、
分け合い、喜び、想い合い
そんな”i Love you ”
そんなあいことば
のサビの部分です。
この歌詞に合わせて手振りをしています。
分け合い、

「分ける」と言う手話。

喜び、

「喜ぶ」と言う手話。

想い合い


「思う」と言う手話。
または愛しい、女性、アルファベットのiを表します。

目一杯の愛しさで

「いっぱい」と言う手話。

包まれようね


「愛しい」と言う手話。

「包む」と言う手話。

「形はなくたって胸にある」

これは「体」と言う表現ですね(^^;)


「胸」と言う手話

「理解してる」「知ってる」と言う手話。


そんな”i Love you ”
指文字で「D」または「せ」。

指文字の「i」、「私」と言う意味。

指文字で「L」または「れ」。

指文字の「L」LOVEと言う意味。

「あなた」「君」と言う手話。
動かしているので「一つだけ」と言う意味にも取れる。

指文字の「U」、YOUと言う意味。

I LOVE YOUと言うのは世界共通の手話表現です。

そんなあいことば


残念ながらこの振りに似た手話は見つかりません。
手話表現とあっているのは、
ぎりぎり「胸」と「LOVE」だけでしょうか。
これは手話ではなく、
ライブでファンと一緒に手振りをしたい、
という意味で作られた「振付」ではないでしょうか。
手話イラストは
様にお借りいたしました。













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません